〇事業概要〇 ショッピングセンターが提案する「地域文化」の楽しみ方。 新茶の季節に、美味しいお茶の飲み方のワークショップを実施しました。 〇ご依頼主〇 ショッピングセンター 〇弊社の担当業務〇 インストラクターの手配 試…
もっと見る 宇治茶ワークショップ投稿者: pia2staff
京都ちーたび
2012年~2014年までの約2年間、京都府からの受託事業として、伏見桃山のまち歩きと体験ワークショップを月2回ペースで企画しました。 =2014年= 12/7(土) 里山を食べよう!伏見深…
もっと見る 京都ちーたび商店街課題解決手法 調査報告
〇事業概要〇 商店街の課題解決のためのワークショップの開催と全店舗個別インタビュー、調査報告書の提出 〇ご依頼主〇 京都府中小企業団体連合会、納屋町商店街 〇弊社の担当業務〇 ・ワークショップ(なやまちイノベーションカフ…
もっと見る 商店街課題解決手法 調査報告「キモノと染の技術、文化」~なやまち文化カレッジ
〇事業概要〇 商店街に潜在する文化、技術および、商店街の各店舗で販売する伝統工芸品に具現化している工芸職人の伝統技術などを講習会およびかわら版で一般に伝えることで誘客力の向上につなげ、地域商業全体の活性化を目指すもので、…
もっと見る 「キモノと染の技術、文化」~なやまち文化カレッジ学生が作った!!伏見日本酒&酒スウィーツマップ
〇事業概要〇 龍谷大学北川ゼミが主体となって作る、日本酒を切り口とした伏見桃山のまち歩きマップのファシリテーション、プロジェクトマネジメント、地域コーディネート、デザイン他。 〇ご依頼主〇 田んぼと酒蔵のあるまちづくり…
もっと見る 学生が作った!!伏見日本酒&酒スウィーツマップ伏見稲荷の英語・中国語まち歩きマップづくり
なやまちかわら版出版
〇事業概要〇 商店街と地域の文化と魅力を伝えるかわら版の発行。 〇ご依頼主〇 商店街振興組合 〇弊社の担当業務〇 記事の取材、撮影、執筆 かわら版のデザイン 製版、配布、広報 〇予算規模〇 約15万円(A3判二つ折り裏表…
もっと見る なやまちかわら版出版伏見ランチマップづくり
〇事業概要〇 伏見南浜を訪れる観光客のランチニーズに応えると共に、地域の飲食店の売上に貢献するため、地元民がお勧めするランチ店を地図に落とし、観光地や店頭で無料で配布した。地元の主婦の方を中心に有志を集い、計8名の参加者…
もっと見る 伏見ランチマップづくり